03-3437-7311(代表)

9:30 - 11:30 /
15:00 - 16:30
休診日 水曜・日曜・祝祭日・年末年始


診療時間
について

診療受付時間
9:30~11:30
15:00~16:30

03-3437-7311(代表)

※内視鏡検査は8:30~10:00、13:00~15:30となります。
※内視鏡検査、事前診察は一部予約制となります。

アクセスはこちら


診療予約は
こちら

内視鏡予約に関するお電話はこちらまでお願い致します。

03-3437-7311(代表)

電話受付時間 9:30 - 11:30 / 午後 15:00 - 16:30

大腸内視鏡検査とは?ENDOSCOPE

大腸内視鏡検査でわかる病気は?DISEASE

大腸がん、大腸ポリープ、炎症性腸疾患(クローン病)、潰瘍性大腸炎、大腸憩室症、虚血性腸炎 などなど多岐にわたります。特に、大腸癌の早期発見にもっとも有用な検査方法です。

大腸がん

大腸がん

大腸とは約2mの長さがあり、結腸と直腸肛門から構成されています。小腸で消化吸収された残りの腸内容物を、水分を吸収しながら大便に加工するところです。
大腸粘膜のあるところではどこにでもがんができます。日本人ではS状結腸と直腸が大腸がんのできやすいところです。
年齢別にみた大腸がん(結腸・直腸・肛門がん)にかかる割合は、50歳代付近から増加し始め、高齢になるほど高くなります。そのため、40歳を過ぎた方は大腸がんの検査をしたほうがいいでしょう。
大腸がんは最初はポリープの形で出てくるものが多く、ある程度のサイズになると中にガン細胞がまじってきて、いつか、全部がガン細胞に置き換わるという経過をたどります。ですから早期発見が重要となります。ポリープの段階で取ってしまえばいいのです。その意味で、大腸内視鏡検査と治療はとても有効な方法です

クローン病(炎症性腸疾患)

クローン病(炎症性腸疾患)

クローン病とは「炎症によって腸に潰瘍ができる」という病気です。
腸とは限らず、口から食道・胃・小腸・大腸・肛門と消化管全てに症状(潰瘍)がでることも珍しくはありません。クローン病の原因はまだ良くわかっていません。
主な症状は「下痢・腹痛」です。出血はあまり認めません。最近はかなり効く薬や治療法もでてきています。

潰瘍性大腸炎

潰瘍性大腸炎

潰瘍性大腸炎とは、主に消化管に原因不明の炎症をおこし、大腸の粘膜に炎症が起こり、びらん(ただれ)や潰瘍ができる病気です。
「胃潰瘍」という病気がありますが、これは、「炎症によって腸に潰瘍ができる」という病気です。最近非常に増えている病気ですが原因はまだ良くわかっていません。症状の特徴は「下血」です。 「炎症」ですから、肺炎や気管支炎と同じように薬での治療(内科的な治療)が基本です。

大腸憩室症

大腸憩室症

大腸粘膜の一部が腸管内圧の上昇により嚢状(のうじょう)になり腸壁の外に突出したものを大腸憩室といい、これが多発した状態を大腸憩室症といいます。比較的高齢者に多い病気です。
自覚症状が無い場合が多く、ひどい場合は下痢、軟便、便秘、お腹のはり、腹痛などを引き起こします。
原因は最近の食生活の欧米化とともに、肉食が多く、食物繊維の摂取量が減少したため、便秘等になりやすくなり、結果腸管内圧の上昇を起こしやすくなったと考えられます。また、加齢による腸管壁の脆弱化も考えられます。 治療は薬物の投与が一般的です。

虚血性腸炎

虚血性腸炎

大腸への血液の循環が悪くなって、必要な酸素や栄養分が供給されなくなるために、大腸粘膜への血のめぐりが悪く(虚血)なり、炎症や潰瘍を生じる疾患です。
症状は突然の腹痛や出血などです。
原因は、もともと血管に動脈硬化があるところに便秘などが重なって発症するといわれています。高齢者に多いのですが、便秘のひどい若い女性にも発症することがあります。

その他発見される病気

その他発見される病気

大腸炎として、ウィルスや細菌、アメーバ赤痢などの寄生虫などによって起こるもの、放射線や薬によって引き起こされるもの、血流異常によって起こるもの、様々ですが、粘膜の一部を採取して精密検査するとわかります。

TOPへ戻る

診療受付時間
月~土曜日
9:30 - 11:30 
15:00 - 16:30
休診日
水曜・日曜・祝祭日・年末年始

内視鏡予約に関するご相談は、お電話にてお願いします。

PAGE
TOP