2025.02.17

by 院長

【便秘症について】 その1

今回は、各講演会等でも数多くの質問がある、【便秘症】についてお話しします。

 

〇便秘症とは??

2017年の慢性便秘症ガイドラインでは「便秘症」は、「本来体外に排出すべき糞便を十分量かつ快適に排出できない状態」と定義されています。

排便回数が少ないからといって、必ず「便秘」ではありません。

毎日便が出ないといけないと思って、直腸内に便がないにもかかわらず過度にいきんだり

何回もトイレに行くことは「排便強迫神経症」ともいわれる状況だと言われています。

woman-constipated-500x436.png

〇便秘の状態

まずは、便秘の状態についてお話をしていきます。

便秘の状態には便が ①「少ない」、②「運ばれない」、③「出せない」、④「出さない」の4種類があります。

わかりやすく、図解すると下記のように分類されます。

zukai.jpg

次回から、この4つの便秘の状態について、詳しくお話をしていきます。

院長 宮島 伸宜