入院中の患者さま向けの献立案内です。
以下の日付をクリックしてご覧ください。
治療食は一部メニューが変更になります。ご了承ください。
.
全国各地で桜が見頃の季節になりました。新年度を迎え新しくスタートを切られた皆様はおめでとうございます(^^)
今週はわかめと白菜の酢味噌和えを紹介します。
わかめをはじめとする「もずく・めかぶ・昆布・ひじき」などの海藻には水溶性食物繊維の「アルギン酸・フコイダン」が豊富に含まれ、便秘の予防だけでなく高血糖や高血圧・高コレステロール血症の予防にも役立ちます!海藻を使ったレシピを下記をクリックしてご覧いただけます。食卓にプラス1品海藻を取り入れてみてはいかがでしょうか♪
◎もずくのレシピ ◎めかぶのレシピ ◎昆布のレシピ ◎ひじきのレシピ
〔 わかめと白菜の酢味噌和え 〕
材料(4人分)(一人分の食物繊維量 1.7g)
生食わかめ 100g(乾燥わかめの場合8g)、白菜 200g、イカ短冊(冷凍)60g
【調味料】味噌 20g(大さじ1強)、酢 32g(大さじ2強)、砂糖 16g(大さじ2弱)、醤油 4g(小さじ1弱)、からしチューブ 適量
作り方
1、冷凍イカは袋の表記に従い解凍する。生食わかめはよく水洗いし食べやすい大きさに切る。白菜は食べやすい大きさにざく切りし600wの電子レンジで2分程加熱する。粗熱がとれたら水気をしぼる。
※生食用ではない生わかめはさっと茹でてから使用して下さい。
2、ボウルに合わせておいた調味料と1を入れ混ぜ合わせる。
★わかめは春から初夏に旬を迎えるので、今しか味わえない肉厚な「生食わかめ」がおすすめです。
★イカは竹輪、かにかま等お好みの食材を使用してください。
★白菜の代わりに小松菜、きゅうり、今の時期は菜の花などもおすすめです。