入院中の患者さま向けの献立案内です。
以下の日付をクリックしてご覧ください。
治療食は一部メニューが変更になります。ご了承ください。
.
今週はアスパラガスを使ったレシピを紹介します。
スーパーで国産のアスパラガスを見かける時期になりましたね!4~6月頃に流通する旬のアスパラガスは特に栄養価が高く、腸内細菌のエサとなる「食物繊維・オリゴ糖」、エネルギー代謝を促進し疲労回復に役立つ「アスパラギン酸」などが豊富に含まれています。
アスパラガスを選ぶポイントは、穂がしまっている、茎の太さが均一で太い、切り口がみずみずしい、茎についているハカマ(三角形の葉)が正三角形のものなどが鮮度が高いそうです。鮮度が落ちるのが早いのですぐ使用しない時は、キッチンペーパーなどで包みポリ袋に入れ、穂を上に立てて冷蔵保管しましょう。旬の食材で春を存分に味わいましょう♪
〔 マリネサラダ 〕
材料(2人分)(一人分の食物繊維量 1.9g)
アスパラガス 60g(約4本分)、カリフラワー(冷凍)60g、トマト 20g、玉ねぎ 20g
【調味料】酢 10g(小さじ2)、砂糖 3g(小さじ1)、塩 1g、こしょう 適量、オリーブオイル 12g(大さじ1)
作り方
1、アスパラガスは根元の硬い部分を切り落としたら、根元の皮を3~5cm程ピーラーで剥き、2cm程の長さに切る。トマトは角切りする。玉ねぎはみじん切りして5分程水にさらす。
2、アスパラガスとカリフラワーをそれぞれ耐熱容器に入れ軽くラップし、アスパラガスは600wの電子レンジで2分程、カリフラワーは袋の表記に従い加熱する。粗熱がとれたら水気を切る。
3、ボウルに水気を切った玉ねぎ、合わせておいた調味料を入れ混ぜ合わせる。さらにトマトと2を加え和える。