3月31日から4月6日:献立表〔常食〕

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

入院中の患者さま向けの献立案内です。

以下の日付をクリックしてご覧ください。

3月31日から4月6日:献立表〔常食〕2.pdf

治療食は一部メニューが変更になります。ご了承ください。

きゃべつ.png

暑さ寒さも彼岸までと言うように春めいてきましたが、当院のある横浜では週末から一気に気温が下がる予報です。服装には気を付けて寒暖差に備えたいですね。

今週はきゃべつを使ったレシピを紹介します。きゃべつは炒め物やサラダ、スープ、和え物など幅広く使える便利な食材のひとつです。生食はビタミン・ミネラルを損失なく摂りやすく、加熱するとカサが減り食物繊維を多く摂りやすいメリットがあります。中心部の葉はやわらかく甘みがあるので生食、内側の葉は癖がないのでスープや和え物、外側の葉は歯ごたえがあり炒め物に向いています。また春きゃべつはやわらかく甘みがあるので、生食で食べるのがおすすめです♪

用途や部位によって調理法を工夫してみて下さい(^^)

〔 きゃべつのごま和え 〕

きゃべつのゴマ和え.jpg

材料(4人分)(一人分の食物繊維量 1.2g)

きゃべつ 160g、人参 20g

【調味料】すりごま 12g(大さじ1.5)、砂糖 9g(大さじ1)、醤油 12g(小さじ2)

作り方

1、きゃべつは2cm幅の短冊切り、人参は千切りする。

2、1を耐熱容器に入れ軽くラップをし、600wの電子レンジで2~3分程加熱する。粗熱をとり水気を絞る。

★春きゃべつの場合:電子レンジ加熱時間は30秒ほど短めでOKです!

3、合わせておいた調味料と2を和える。