2月17日から2月23日:献立表〔常食〕

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

入院中の患者さま向けの献立案内です。

以下の日付をクリックしてご覧ください。

2月17日から2月23日:献立表〔常食〕.pdf

治療食は一部メニューが変更になります。ご了承ください。

food_mozuku.png

今週は手軽に用意できるもずく酢のレシピを紹介します!

もずくのぬめり成分「フコイダン・アルギン酸」は水溶性食物繊維の一種で、硬めの便をちょうど良い硬さにしたり、余分なコレステロール・塩分・糖質を排出する効果があり、便秘の方、コレステロール値や血圧が高い方におすすめです。また、酢に含まれるクエン酸によりもずくのカルシウムが吸収されやすい形に変わるそうなので、骨粗しょう症の予防にも役立ちます!

もずくはつるんとしていて噛まずに飲み込みやすいので、当院では「きゅうり、オクラ、かいわれ大根」などを加え噛み応えを出す工夫をしています。長芋、納豆などは食物繊維が多くおすすめです。しっかりよく噛んで食べて水分も摂り、腸から元気にしていきましょう!

〔 もずく酢 〕

もずく酢.jpg

材料(1人分)(一人分の食物繊維量 約1.0g)

もずく酢 1パック(約70g)、きゅうり 10~20g

★きゅうりの代わりにオクラ、カイワレ大根、トマト・長芋などもおすすめです。

作り方

1、きゅうりを輪切りする。

2、もずく酢1パックときゅうりを混ぜ合わせる。