入院中の患者さま向けの献立の案内です。
以下の日付をクリックしてご覧ください。
治療食は一部メニューが変更になります。ご了承ください。
.
《 今週のおすすめレシピ 》
今週はごぼうを使ったサラダのレシピを紹介します!
ごぼうに含まれる代表的な栄養素といえば『食物繊維』です。食物繊維が豊富で歯ごたえがある野菜なので満腹感を得やすく、食べ過ぎを防いでくれます。
ごぼうの皮付近には香りと旨味が含まれるので、皮を剥くときは「包丁の背、たわし、クシュクシュに丸めたアルミホイル」などを使って薄く皮を剥くようにしましょう!皮に含まれる食物繊維、ポリフェノールやごぼうの風味を損なわず摂ることができます。
また、あくを抜くとき水にさらしすぎると栄養や旨味も抜けてしまうので、水に浸ける時間は5~10分までと長くつけないように気を付けるのもポイントです!
今回紹介サラダなどは水にさらして雑味を取った方がきれいに仕上がりますが、煮物や炊き込みご飯などはそのまま使用しても美味しく食べれます!
ごぼうを使った他のレシピを紹介したブログ記事も一緒にご覧ください。
.
〔 ゴママヨネーズ和え 〕
材料(4人分)(一人分の食物繊維量 2.2g)
ごぼう 120g、キャベツ 40g、きゅうり 20g
ごまドレッシング 20g(大さじ1.5)、マヨネーズ 8g(小さじ2)、いりごま 2g
※ごまドレッシングがない時は、マヨネーズ、すりごま、醤油を少し加えて代用してください。
作り方
1.ごぼうは包丁の背などで表面を削るように皮を剥き、縦半分に切って斜めに薄く切り5~10分程水に浸す。たっぷりのお湯で10分程やわらかく茹でる。水気を切って粗熱をとる。
2.キャベツを一口大のざく切りにして、耐熱容器に入れラップをふわっとかけたら電子レンジ600wで3分程加熱する。粗熱をとったら水気をきる。
3.きゅうりを縦半分に切り斜めに薄切りする。
4.ごぼうときゃべつときゅうりをボウルに入れ、合わせておいたごまドレッシング・マヨネーズ・いりごまと和える。