下記の日付をクリックしてください。常食の献立表をご覧いただけます。
治療食は一部メニューが変更になります。ご了承ください。
.
《 今週のおすすめレシピ 》
今週はきくらげを使った中華和えを紹介します!
きくらげは名前から海藻だと思われる方も多いと思いますが、「きのこ」の仲間なのはご存知でしょうか。中華料理の炒め物やラーメンのトッピングとしてよく使われ、コリコリした食感がくせになりますよね。 きくらげにはどんな栄養があるのでしょうか。
1.食物繊維・・・ 特に不溶性食物繊維が多く含まれており、腸の調子を整えて便秘の予防に役立つ。きのこ類の中で最も多く食物繊維が含まれている。
2.ビタミンD・・・カルシウムの吸収を促し骨を丈夫にして骨粗しょう症の予防に役立つ。食品の中でもトップクラス! ビタミンDは油に溶ける性質があるので、炒め物やドレッシングなど油と一緒に摂るのがおすすめ。
3.カルシウム・鉄分などのミネラル・・・これらのミネラルは黒いきくらげに多く含まれる。鉄分が不足しやすい女性には嬉しいですね。
きくらげには一般的な黒きくらげの他に、「あらげきくらげ」や「しろきくらげ」があります。裏が白い「あらげきくらげ」は、食物繊維やビタミンD、鉄分がきくらげの中で1番豊富です。「しろきくらげ」はその名の通り白く味にクセがなく、酢の物・スープ・デザートなど色々な料理に利用できます。黒きくらげより食物繊維が豊富ですが、鉄分やビタミンDは少なくなっています。乾燥の黒きくらげは比較的安価に手に入りやすいので、炒め物や和え物など手軽に取り入れたいときにぴったりです。
油と一緒に調理してビタミンDを効率的に摂れる今回のレシピ、ぜひご家庭でお試しください(^^)
〔 中華和え 〕
材料(4人分) (一人分の食物繊維 0.9g)
春雨 50g、 きゅうり 40g、 人参 20g、 乾燥きくらげ 4g、 和風ドレッシング 20g(小さじ4)、 ごま油 1g
作り方
1.きくらげを水にぬるま湯に30分位浸して戻す。戻したきくらげ、きゅうり、人参を千切りする。
2.春雨は袋の表示通りに茹で、ざるに上げて水気をきる。食べやすい長さに切る。
3.人参は耐熱皿に入れラップをかけ、500w1分加熱し冷ます。
4.1から3とドレッシング、ごま油を混ぜ合わせる。