下記の日付をクリックしてください。常食の献立表をご覧いただけます。
治療食は一部メニューが変更になります。ご了承ください。
.
《 今週のおすすめレシピ 》
4月に入り色々なものが値上がりするというニュースをよく見かけますね。今週は節約料理にはかかせないもやしを使ったレシピを紹介します!
もやしには食物繊維や疲労回復効果があるアスパラギン酸というアミノ酸が含まれています。安くて包丁まな板いらずの手軽な野菜ですが、実はもやしは、『緑豆(りょくとう)・大豆・ブラックマッペ(黒豆)』の3種類あることをご存知でしょうか。どの豆を発芽させたかによって種類が変わります。この3種類は何が違うのでしょうか?
1.緑豆もやし・・・春雨の原料になる緑豆を発芽させたもの。くせがなく太めで一般的によく売られているのが緑豆もやし。
2.大豆もやし・・・豆がついているもので、硬さがあり、シャキシャキ感と大豆のコリコリ感が特徴。食物繊維やアスパラギン酸、カリウム、カルシウムなどが緑豆もやしの倍近く含まれている。豆の食感を生かせるナムルやスープ、鍋物におすすめ。
3.ブラックマッペもやし・・・黒豆を発芽させたもの。軸が細くやや硬めで甘味がある。水分が少なく、炒め物にしても水っぽくなりにくいので、炒め物や鉄板焼きにおすすめ。
もやしを買うときは、この違いを参考に選んでみましょう!今回紹介する和え物は刻み昆布・人参と、比較的安く手に入る食材で作れるのでぜひお試しください(^^)
〔 もやしと刻み昆布の和え物 〕
材料(5人分) (一人分の食物繊維 1.6g)
刻み昆布 10g、 もやし 1袋(200g)、 人参 30g、 いりごま 4g、 和風ドレッシング 20g、 ごまドレッシング 25g
※ドレッシングはお好みの味でOK!
作り方
1.刻み昆布を水で戻したら、ざるにあげ水気を切る。
2.もやしはさっと洗い、人参は千切りする。もやしと人参を耐熱容器に入れ軽くラップをしたら、電子レンジで500w2分加熱する。冷まして水気を切る。
3.2に刻み昆布と、合わせておいたいりごま、和風ドレッシング、ごまドレッシングを加えて混ぜ合わせる。
.