こんにちは
秋の長雨ですっきりしない天気が続いていますが、皆さまはいかがお過ごしですか?
さて、9月は行事食が続きました。今回は十五夜に続き、「敬老の日」「秋分の日」のメニューをご紹介します。
【 敬老の日 】
A食:生揚げのそぼろあんかけ・金平ごぼう・厚焼き玉子・黒豆煮の盛り合わせ、栗入り赤飯、おかか和え、清まし汁、人参ゼリー
エネルギー615kcal 食物繊維10.3g 塩分2.4g
B食:赤魚の西京焼き・金平ごぼう・厚焼き玉子・黒豆煮の盛り合わせ、栗入り赤飯、おかか和え、清まし汁、人参ゼリー
エネルギー567cal 食物繊維10.0g 塩分2.2g
【 秋分の日 】
A食:麻婆ナス・しめじご飯・厚揚げとぜんまいの煮物・白滝のまさご炒め・デザート盛合せ(おはぎ・柿)
エネルギー709cal 食物繊維10.5g 塩分3.4g
B食:さんま塩焼き・しめじご飯・厚揚げとぜんまいの煮物・白滝のまさご炒め・デザート盛合せ(おはぎ・柿)
エネルギー851cal 食物繊維8.5g 塩分3.4g
栗ごはんや秋刀魚・さつま芋・きのこなど秋の味覚を取り入れた、食物繊維たっぷりのお食事になりました!
<清まし汁>
青菜とまいたけやしめじなどお好みのキノコをたっぷり入れて
<人参ゼリー>
材料 (作りやすい量) 全体量:216kcal、食物繊維8.8g (写真は1/7量なので30kcal、食物繊維1.3gです)
粉寒天・・・・・・・・・・・4g(個包装タイプ1袋)
砂糖・・・・・・・・・・・・・20g(大さじ2杯強)
水・・・・・・・・・・・・・・・140cc
人参・・・・・・・・・・・・・200g
オレンジジュース・・・140cc(100%果汁タイプ)
作り方
1、人参を適当な大きさに切ってやわらかく煮る。水を切って粗熱が取れたらミキサーにかける。
2、鍋に砂糖と水・粉寒天を入れ、火にかける。1から2分沸騰させて寒天をよく煮溶かす。*しっかり煮溶かすことが寒天を固めるポイントです
3、火を止めた鍋に1の人参とオレンジジュースを加え、よくかき混ぜる。
4、タッパーやお好みの器に流し入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
<まさご炒め>
白滝とたらこを一緒に炒めました。白滝を十分にから炒りするのが美味しく頂くポイントです!ヘルシーで食物繊維たっぷりの一品です。
*から炒りとは・・油や水を使わず材料を炒める調理法です。白滝の水分が抜けて食感が良くなります。
食欲の秋です♪
季節の魚や野菜・果物などは栄養価が高くお勧めです。
さつま芋
秋と言えば"焼きいも"でしょうか。食物繊維だけでなく ビタミンB1、ビタミンC、ビタミンEが豊富です。ビタミンB1は糖質の消化を助ける働きがあります。ビタミンCやビタミンEは風邪予防にも役立ちます。
里芋
里芋のぬめり成分は水溶性食物繊維のムチンで、胃の粘膜保護や善玉菌のエサになり腸内環境を整える働きがあります。
ごぼう
不溶性食物繊維が多いと思われがちですが、水溶性4 :不溶性6 と水溶性食物繊維も多く含みます。便のカサを増やすだけでなく、善玉菌のえさになり腸内環境を整え排便コントロールにも役立ちます。しっかりよく噛んで食べましょう。
野菜のビタミンは身体の調子を整える働きがあり、免疫力も高めてくれます。
ですが、食物繊維だけでは便秘解消はできません。涼しくなって水分補給量が少なくなっていませんか?一年を通して、水・白湯・麦茶などノンカフェイン飲料を1日1.5L目安にこまめに飲みましょう。
旬の食材を積極的に取り入れた食事と適度な水分補給で、よいお通じを心がけましょう。
みなさん、「食欲の秋」「行楽の秋」「運動の秋」など いろいろな秋をお楽しみください♪
◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎
これからの行事食
10月30日(日) 秋の行楽弁当
10月31日(月) ハロウィン
◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎
コメント