手洗い・うがい、そしてマスクを取り入れて、引き続き、風邪予防・感染予防を心がけましょう!
今日は1/7、七草です。
今朝、七草粥を召し上がった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
当院でも、朝食に五穀入り七草粥をご用意させていただきました。
『せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ』
いずれも前年に芽吹き、緑の葉をつけて年を越す、越年草です。
厳しい冬をたくましく育つ若菜の英気をいただき、無病息災を願う・・・
という、意味が込められています。
また、おせち料理で疲れた胃を休め、不足しがちな栄養を補う効能がある・・・とされています。
「今朝、食べなかった」という方も、七草粥や七草入りの清まし汁などをお夕食に取り入れてはいかがですか?
≪ 五穀入り七草粥・薬味盛合せ・果物 ≫
エネルギー 592kcal 食物繊維 4.9g 塩分 2.7g
薬味盛合せ:厚焼き玉子・鮭塩焼き・しらすおろし・減塩梅干し・ほうれん草お浸し
【 五穀入り七草粥 】
材 料 (作りやすい量 5人分) 《 1人前あたり 約291kcal 食物繊維約1.8g 》
米・・・・・2合
五穀米・・・50g(スティックタイプ25g入り2本分)
だし汁・・・米の6倍
大根・・・・100g(約5cm)
かぶ・・・・100g(約2個分)
なずななどの七草・・・適量
塩・・・・・2.5g(小さじ1/2)
白ごま・・・10g(小さじ1)
1.洗った米を、五穀米・だし汁と一緒に鍋に入れて強火にかける。
2.大根・かぶ・七草を食べやすい大きさに切っておく。
3.沸騰したら、弱めの中火にして20分ほど炊く。
4.大根・かぶを入れて、10分ほど炊く。
5.お粥が炊けたら、残りの七草と塩を入れてひと混ぜし、フタをして蒸らしておく。
6.器に盛り付けて、白ごまをかけてできあがりです。
*お好みで梅干しやかつお節などを入れて、お召し上がりください。
お米だけで作る場合と五穀米を入れて作る場合を比べると、食物繊維が0.5g増えます。
ぜひ、取り入れて頂きたい方法のひとつです!!
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
今月の行事食
1月11日 鏡開き
来月の行事食
2月3日 節分
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
コメント