発表年月日 | 論文・発表 題目 | 発表者 |
---|---|---|
2017年 2月23日 |
内視鏡的大腸ポリープ切除術後出血について 学会名第59回神奈川大腸疾患研究会 |
深野雅彦 |
2016年 11月19日 |
肛門病変を契機に診断されたクローン病症例の検討 学会名第71回日本大腸肛門病学会学術集会 |
深野雅彦、中島光一、高蓮浩、岡村陽子、白倉立也、高橋敬二、野澤博、福島恒男、西野晴夫、杉田博俊、長谷川信吾、下島裕寛、岡本康介、黒水丈次、鈴木裕、鈴木和徳、松島誠 |
2016年 11月18日 |
大腸全摘J型回腸肛門吻合術JAA開発の軌跡と展望 学会名第71回日本大腸肛門病学会学術集会 |
[司会]福島恒男 |
2016年 11月03日 |
大腸内視鏡検診の精度管理 学会名JDDW2016 |
[司会]鈴木康元 |
2016年 9月01日 |
下部消化管における挿入・診断・治療の最前線「挿入」 学会名第22回神奈川県消化器内視鏡懇談会 |
高橋敬二 |
2016年 7月22日 |
特別講演:IBDと脂肪酸 学会名第1回横浜大腸肛門病研究会 |
福島恒男 |
2016年 7月22日 |
当院におけるヘリコバクター・ピロリ除菌療法の現状 -ボノプラザンフマル酸塩による治療成績- 学会名第1回横浜大腸肛門病研究会 |
白倉立也 |
2016年 7月15日 |
デモンストレーションインストラクター「大腸内視鏡の挿入法」 学会名第11回神奈川LGIルーキーリーグ |
白倉立也 |
2016年 6月28日 |
当院における大腸内視鏡、CTコロノグラィの併用経験 学会名第58回神奈川大腸疾患研究会 |
高蓮浩 |
2016年 6月25日 |
潰瘍性大腸炎とともに 学会名神奈川コロン |
福島恒男 |
2016年 6月12日 |
当院におけるヘリコバクター・ピロリ除菌療法の現状 -ボノプラザンフマル酸塩による治療成績- 学会名第102回日本消化器内視鏡学会関東支部 |
高橋敬二、西野晴夫、深野雅彦、高蓮浩、矢原青、中島光一、岡村陽子、白倉立也、野沢博 |
2016年 5月13日 |
高齢者(80歳以上)における消化管内視鏡診療のあり方/高齢者における大腸内視鏡検査の有用性と安全性の検討 学会名第91回日本消化器内視鏡学会総会 |
高蓮浩、 西野晴夫、 野沢博 |
2016年 5月13日 |
炎症性腸疾患の5-ASA製剤不耐症に対する脱感作療法の検討 学会名第91回日本消化器内視鏡学会総会 |
中島光一、福島恒男、 西野晴夫、野澤博、高橋敬二、白倉立也、岡村陽子、矢原青、高蓮浩、深野雅彦、鈴木康元、松島誠 |
2016年 4月23日 |
下部消化管「大腸内視鏡挿入法」 学会名第102回日本消化器病学会総会 |
鈴木康元 |
2016年 4月02日 |
大腸癌死を減らすには! 学会名山形県医師消化器がん検診委員会研修会 |
鈴木康元 |
項番 | 論文・著書 題目 | 執筆者 |
---|---|---|
1 | 大腸癌死を減らすには 掲載誌山形県医師会学術雑誌 |
鈴木康元 |
2 | 当院におけるHelicobacter pylori除菌療法の現状 -ボノプラザンフマル酸塩による治療成績- 掲載誌Helicobacter Research21(1):71-74 |
高橋敬二、西野晴夫、渕上綾子、深野雅彦、高蓮浩、矢原青、中島光一、岡村陽子、白倉立也、野沢博 |
3 | 「大腸内視鏡のリスクマネジメント」患者、検体の取り違え対策 掲載誌臨床消化器内科31(12):1582-1583 |
鈴木康元 |
4 | 下部消化管内視鏡検査における患者に応じた前処置の選択と工夫 掲載誌消化器最新看護21(4):84-91 |
野沢博 |
5 | 大腸がん検診(便潜血反応検査)の実施成績 掲載誌東京都予防医学協会年報45:180-182 |
鈴木康元 |
6 | ワンポイントレッスン 大腸内視鏡挿入法習得のためのポイント 掲載誌消化器内視鏡28(4):654-656 |
高橋敬二、西野晴夫、野澤博 |
7 | がん検診精密検査の受信率向上に向けて① 大腸内視鏡検査 掲載誌よぼう医学511:2-3 |
鈴木康元 |